循環者になるまち」へ——鎌倉から始まる未来づくり
鎌倉サーキュラーアワード2025は、「ゼロ・ウェイストかまくら」を礎として、
さらなる「循環者になるまちづくり」へ、
そして「循環型ビジネス(サーキュラーエコノミー)」創出を
活性化していくことを目指して、それぞれの取り組みを披露して
磨きあい、高めあうことを目的としたアワードです。
「市民部門」「スタートアップ部門」「事業者部門」の3部門により、 幅広い応募を募集しています。

🏆 募集部門とテーマ
1. 市民部門
- テーマ:「戸別収集が楽しく、嬉しくなるアイデア」
- 地域や環境への愛着を高め、日々のごみ出しがワクワクするようなアイディアを募集。
- 例:「おそろいのごみ箱を使おう」「収集車に音楽をつけよう」
2. スタートアップ部門
- テーマ:「鎌倉をフィールドに挑戦するサーキュラースタートアップ」
- サーキュラーエコノミーに基づいたビジネスモデルで社会課題解決を目指す起業家を支援。
3. 事業者部門
- テーマ:「経営改善や効率化によるごみ削減」
- ごみ削減に取り組む事業者を対象とした2つの認定制度を実施:
- タイプI:「ゼロウェイストかまくら事業者」
- タイプII:「世界に誇れる共生循環事業者」
🎓 鎌倉サーキュラーアカデミーも開講!
スタートアップ部門の応募希望者に向けて、事業ブラッシュアップ支援を目的とした全4回のアカデミーを開催。サーキュラーエコノミーの理解から実装まで、専門家による支援が受けられます。
💡 応募資格・方法・特典
- 対象は湘南エリアに関わる方すべて(居住・通勤・通学・趣味など)
- 応募形式はA4用紙1〜2枚のアイデア記述または動画提出
- 金賞最大30万円の賞金や、今後の事業展開のアドバイスなどの特典あり
👥 審査員・アンバサダー陣も超多彩
- 鎌倉市長や慶應義塾大学教授をはじめ、
- オーガニック・ウェルネスの専門家、
- ごみ問題に取り組む地域プロデューサー、
- SDGs・B Corp分野の専門家など、豪華な顔ぶれ!
あなたのアイデアが、未来の循環型社会を創る一歩に
全応募作品は、noteで公開され、コメントやフィードバックを通じて他の応募者とアイディアを磨き合う場となります。
👉 詳しくは、鎌倉サーキュラーアワード公式サイトをチェック!
持続可能なまちづくりに、あなたも参加してみませんか?

コメント