🍙 鎌倉から、みんなで描く「ごはんの未来」
昨年、『おにぎりの思い出』をテーマに多くの人が集った「ごはんのこと展」。
鎌倉に拠点を移して初開催となった2024年の熱気をそのままに、今年もあのあたたかなイベントが帰ってきます。
2025年のテーマは、『みんなでつくるごはんの未来』。
食を囲みながら、これからの暮らしを語り合う一日が、鎌倉のまちで開かれます。

📅 開催概要
- 日時:2025年11月3日(月・祝)
- 会場:鎌倉本校・サテライト会場(2会場同時開催)
- 入場:マルシェ・展示は予約不要
- 主催:オーガニック料理教室ワクワクワーク・ごはんのこと展実行委員会(実行委員長:三浦さやか)
🍅 マルシェと展示で、食の“いま”と“これから”を感じる
こだわりの野菜やオーガニック食材、オリジナルグッズが並ぶマルシェのほか、全国の「おにぎり」と「郷土料理」をテーマにした展示を実施。
昨年好評を博した「全国おにぎりマップ」に加え、今年は新たに「全国郷土料理マップ」が登場します。
日本各地の食文化の多様さと、そこにある“暮らしの知恵”を感じられる展示です。


🍙 体験・学び・語り合う、3つのプログラム
■ おにぎりワークショップ(鎌倉本校)
手でにぎるぬくもりを感じながら、自分だけのおにぎりを作る時間。
お味噌汁付きで、子どもから大人まで楽しめます。
(約50分/参加費:大人2,400円・要予約)
■ トークライブ「みんなでつくるごはんの未来」(サテライト会場)
無農薬・無化学肥料で野菜を育てる横田農場の横田岳さんをゲストに迎え、
「ワクワクワーク」代表 菅野のなさん、創業者 松波苗美さんとともに、食と地域のこれからを語り合います。
(参加費:大人3,800円・ランチ付き/オンライン配信無料・要予約)
■ 食研ラボ発表会(サテライト会場)
全国の認定講師たちが食に関する研究成果を発表。
実践的で身近な「食の学び」を共有する時間です。
(会場+オンライン/要予約)
🌾 まち全体が“ごはんのこと”でつながる日
「ごはんのこと展」は、食を通じて人と人が出会い、語り、未来を思う一日。
運営委員長の三浦さやかさんをはじめ、スタッフ・講師・参加者が一体となって“ごはんのぬくもり”を届けます。
誰でも参加できるオープンなイベント。
教室の生徒さん、地域の方々、そして通りすがりのあなたも――。
秋の鎌倉で、「みんなでつくるごはんの未来」を感じてみませんか?
📍 詳細・お問い合わせ
イベント詳細・お申込みはこちらから!
お問い合わせ:https://wakuwakuwork.jp/contact/
編集後記
人と人、人と自然が“ごはん”を通してつながる。
そんなあたたかな循環が、今年も鎌倉から広がっていくのが嬉しいですね。
なんだか、お腹が減ってきました。
―― 湘南ひとまち編集部 上岡
コメント