🌿 つながる・ひろがる!コミュニティーマーケット
鎌人いち場(かまんどいちば)
海と山に囲まれたまち・鎌倉。
その中心で、人・モノ・想いが行き交う市場が、今年も開かれます。
鎌人いち場(かまんどいちば)は、鎌倉海浜公園を舞台に開かれるコミュニティーマーケット。
昔人々が集っていた「市場」「広場」「井戸端」みたくモノのやりとりだけでなく、心と情報が行き交う温かな時間をつくります。



📅 今年の鎌人いち場は、10月26日(日)開催!
🕘 時間:9:00〜16:00
📍 会場:鎌倉海浜公園
🚗 駐車場はありません。🚲 自転車・バイクは駐輪可能です。
🛍️ 会場には“いろいろ”が大集合!
- 地元の農産物やクラフト作品・物販も並ぶフリーマーケット
- 子どもから大人まで楽しめるワークショップ
- 世界とのつながりを感じる文化交流や音楽ライブ
- 鎌倉の人気店による飲食ブース などなど!
ここに来れば、きっと誰かに会える。
ここで出会えば、きっと何かが生まれる。
そんな「つながる・ひろがる」場が、鎌人いち場です。



🗺️ 出展エリア紹介
■ 売る場
鎌倉市内外の店舗や作家さんが集い、
農産物・特産品・アートクラフト・ヒーリンググッズなどを販売します。
お気に入りの“ひと品”との出会いを楽しんでください。

■ 交わる場
NPO・団体・個人による活動紹介、
ワークショップやライブパフォーマンスを通じて、
人と人が出会い、学び合い、交流する場です。

■ 食べる場
鎌倉の人気飲食店が出店し、
おいしい食事と飲み物で来場者をおもてなし。
青空の下で食べるごはんの味は格別です。

🌏 鎌人いち場が生まれた背景
「地球人感覚で鎌倉の未来を!」
この思いから、2008年「かまくら市民活動の日フェスティバル」をきっかけに誕生しました。
かつてまちの広場は、モノの売り買いだけでなく、
暮らしの知恵や情報を交換し、笑い合う場所でした。
ネットの時代となった今でも、“顔を合わせるつながり”の価値は変わりません。
誰でも気軽に参加できる、横断的なコミュニティを。
それが鎌人いち場の原点であり、これからも続く願いです。


👨👩👧👦 みんなでつくる「小さな社会」
鎌人いち場は、訪れる人・出展する人・支える人、
みんなでつくる参加型のマーケットです。
大人も子どもも、鎌倉の人も、初めて訪れる人も、
ここでは“まちの一員”。
小さな社会のなかで、つながりと笑顔がひろがります。

🔔 鎌人いち場 実行委員募集中!
一緒に「つながる・ひろがる」場をつくりませんか?
企画・運営に関わってみたい方、大歓迎です!


詳しくはお問い合わせください。
鎌人いち場ホームページ
コメント