fabric camp でオホーツク展 開催

  • URLをコピーしました!

OKHOTSK
—水海の民への憧れ—

orumina kiln+仲間たち(陶)
梅田俊一郎(木工) @umeda_mokusitukogeisya
富田惠子(銅版画) @tomitake831

2025年9月5日(金)〜15日(月)
会期中 8.11.14日休み

open 11:00~17:00
fabric camp @fabric_camp
神奈川県鎌倉市小町1-9-3
0467-24-5000

DM制作 富田恵子

北へ、北へ、、、
いつの頃からか「オホーツク」という響きに、
まだ見ぬ遙か北辺の民に、想いを馳せていました。

長年の想いを胸に、旅に出ようと思った時に
偶然にも、銅版画家 富田恵子さんに出逢いました。
なんと彼女は学生時代に考古学をされていて、しかも専攻がオホーツク人で、半年礼文島で発掘調査をしていたと言う。
驚きのままに、「いつか、一緒にオホーツク展をしましょ!」と叫んでいました。

北海道、樺太に自身のルーツがある
木工家の梅田俊一郎くんを交えて
昨年秋、大阪での「オホーツク展」はみんなで時空を旅するような時間でした。

あまりに楽しかったので、今年は鎌倉にて巡回展をさせていただくことになりました。
大好評で、初日でほぼなくなった、3人のリレーコラボ、
陶胎漆器の器も出展します。
写真は昨年の作品が殆どですが、
今年はまた違う視点で制作もしています。

夏の終わりに、遥か古代への旅に
ご一緒しませんか?

-orumina kiln 櫻井美奈子さんの案内より引用- 写真 大社優子さん

🧵 Fabric Camp

  • 住所:鎌倉市小町1-9-3(旧・島森書店ビル3F)
  • 営業時間:11:00〜17:00
  • 定休日:不定休(Instagram @fabric_camp またはお電話でご確認ください)
  • 電話:0467-24-9000
  • 取扱商品:インドのカディコットン・ブロックプリント生地、手仕事の布、セミオーダーの洋服、リボン、糸など
  • 催し:季節ごとのワークショップ、小さな展示会、セミオーダー会など

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

こんにちは、上岡洋一郎です。
鎌倉生まれ育ちの36歳、ハウスメーカー営業、不動産投資会社を経て、不動産屋さんをやっています。不動産を通してこの地域がもっとワクワクできないか、いつも模索しています。

コメント

コメントする

目次