COCORUかまくら 中高生の“もうひとつの居場所”

  • URLをコピーしました!
目次

ここはココかま!(愛称)

鎌倉市では、2024年11月10日、鎌倉青少年会館を舞台に、中高生向けの新たな居場所「COCORUかまくら(通称“ココかま”)」がリニューアルオープンしました。学校でも家庭でもない“ココ”で、自分らしく時間を過ごしたり、新しいつながりをつくったりできる場を目指しています。以下、詳細をご紹介します。

コンセプト・愛称・OPEN

コンセプト
COCORUかまくらは、「学校でも家庭でもない、中高生のもうひとつの居場所」を目指します。放課後や休日に“やってみたい”を試せる場、新たな出会いや関係をつくる場として設計されています。

愛称
「COCORU(ココル)」はフランス語で「お気に入り」を意味し、そこから「ココかま」という略称が生まれました。「“ココ”が居場所である」という意味を込めています。この愛称は、市内中高生で構成された「鎌倉青少年会館リニューアル実行委員会」のメンバーの意見を反映して決定されました。

オープン
リニューアルオープン日は令和6年(2024年)11月10日。以後、定期的な運営と利用がスタートしています。

場所・アクセス

鎌倉青少年会館
〒248‑0002 鎌倉市二階堂912‑1

アクセス

  • JR/江ノ島電鉄「鎌倉駅」より徒歩 約25分
  • 京急バス「杉本観音」バス停より徒歩 約1分

駅からは少し歩きますが、バスを活用すればアクセスしやすい立地です。

ユース時間・閉館日

ユース時間

  • 平日:16時 ~ 21時
  • 土日祝:9時 ~ 17時
  • 中学生利用:20時まで
  • 小学生は原則 17時まで

なお、団体予約により特定の部屋が使用できない時間帯が生じることがあり、その際は公式HP・SNSで事前に案内されます。

閉館日

  • 毎月最終月曜日(ただし12月は28日まで)
  • 年末年始:12月29日 ~ 1月3日

イベント・お知らせ

COCORUかまくらでは、さまざまなイベント企画が定期的に行われています。ここでは主なものを紹介します。

  • COCOSPO DAY(ココスポ デイ)
     毎月第1日曜日、広場や大研修室でスポーツを楽しむ日。学校や年齢を越えた参加者同士で交流。
  • サポーター企画(第2土曜日)
     大学生・社会人のお兄さん・お姉さんが企画運営するゲーム会やワークショップなど。「ぷれCOCOFES」などの前哨戦も。
  • COCORU EVENT DAY(第3日曜日)
     季節行事やワークショップ、地域交流など多彩な企画を実施。

イベント情報は、イベントカレンダーInstagramで順次更新されます。湘南ひとまちでもご紹介していきます!

使用(予約)方法

中高生および小学生(対象枠内)は、予約なしで自由に利用できます。来館時に2階受付で所定の受付表に記入してください。団体で利用したい場合は、団体登録が必要です。登録済みの団体予約は、事前に部屋の確保が可能です。

運営委員会

令和6年11月からオープンした中高生の居場所「COCORUかまくら」をより良い居場所にするために、
運営委員のメンバーを募集しています!中高生の皆さんのご応募をお待ちしております。

申込方法:青少年課まで電話かメールでお申し込みください。
電話:0467-61-3886(直通)
メール:k-ssn@city.kamakura.kanagawa.jp(次の1~5を記載してください)
1.件名「COCORUかまくら運営委員申込」、2.氏名(フリガナ)、3.住所、4.連絡可能な電話番号、5.学校名・学年
実施頻度:月1回程度(第3日曜日)
実施場所:COCORUかまくら(鎌倉青少年会館:二階堂912-1)
対象:市内在住、在学の中高生

ユースサポーター

大学生や社会人など、年齢の近い“お兄さん・お姉さん”たちが「ユースサポーター」として、来館してくれます。サポーターは、ボードゲームを一緒にする、宿題を一緒にやる、大学生活やキャリアについて話を聞くなど、多様な関わりを持ちます。「ユースサポーター」とは、主にCOCORUかまくら(二階堂)にて中高生を支援するボランティアメンバーです。
中高生が「あのお兄さん(お姉さん)がいるから行こう!」と思える居心地の良い中高生の居場所づくりを一緒にできる方を募集しています。詳細はこちらから!(掲載ポスターは過去の説明会です。)

広報(SNS・発行物「かまぼこ通信」)

SNS
運営委員が中心となって、Instagram や X(旧Twitter)で部屋の空き状況、イベント告知、運営委員会の様子などを発信しています。
例:Instagram @cocoru_kamakura_official、X @kamasei_re

かまぼこ通信
定期号の発行物で、活動報告・イベント案内・企画紹介などを掲載。これまでに複数号が発行されています。

各部屋の紹介

  • 相談室:ゆっくりと誰かに話を聞いてほしいときに使える静かな空間。家族や友人にも言いにくい悩みを相談できる場として活用できます。
  • 大研修室/小研修室:イベント企画やミーティング、ワークショップなどで使用。
  • 調理&クラフト室:料理や手工芸、制作活動ができる部屋。
  • 自習室:開館中は予約不要で学習に利用可能。
    (その他の部屋については、パンフレット・施設案内で詳細が確認できます)

相談室

ゆっくり相談がしたいとき。
家族にも友達にも言えないことがあるとき、「誰かに聞いてほしい」と思ったとき。
相談できるお部屋があります。居場所スタッフに声をかけてね。

「COCORUかまくら」は、中高生自身が居場所を育て、仲間とつながる場として機能することを目指しています。学校や家庭だけでは得られない出会いや表現を求める皆さん、ぜひ訪れてみてください。

問い合わせ先:
こどもみらい部 青少年課 青少年担当
電話:0467‑61‑3886
メール:k-ssn@city.kamakura.kanagawa.jp

パンフレット

COCORUかまくら

COCORUかまくら(通称:ココかま)は、鎌倉青少年会館をリニューアルして誕生した中高生のための新しい居場所です。学校でも家庭でもない“もうひとつの居場所”として、放課後や休日に自由に過ごしたり、「やってみたい」を実現できる場所。イベントやワークショップも多数開催されており、同世代や地域の人々とのつながりも育めます。予約不要で気軽に利用できるのも魅力です。

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

こんにちは、上岡洋一郎です。
鎌倉生まれ育ちの36歳、ハウスメーカー営業、不動産投資会社を経て、不動産屋さんをやっています。不動産を通してこの地域がもっとワクワクできないか、いつも模索しています。

コメント

コメントする

目次