子どもたちが主役の湘南のイベント「湘南キッズデイ」開催!

  • URLをコピーしました!
目次

🌊 湘南を次世代に残し、つなぐ ― 「湘南キッズデイ」開催へ!

辻堂海浜公園で11月1日・2日、子どもたちが主役の2日間

湘南の青い空の下、笑顔と未来が交差する――。
2025年11月1日(土)・2日(日)の2日間、辻堂海浜公園を舞台に、子どもたちが主役となるイベント「湘南キッズデイ」が開催されます。

テーマは 「湘南を次世代に残し、繋ぐ」
地域と人、そして未来を結ぶこのイベントは、まさに“湘南の心”そのものを体感できる2日間です。

■ 湘南のローカルマインドが生んだ「キッズデイ」

主催は、1998年の創刊以来、湘南の暮らしと文化を掘り下げてきたローカル誌『湘南スタイルmagazine』(株式会社EDITORS)。
昨年2024年の初開催では、“子どもたちの知的好奇心をくすぐる一日”として大きな話題を呼びました。

「湘南の未来を担う子どもたちを主役にしたい」――
そんな編集部の想いに共感した地域企業や団体が手を取り合い、湘南らしい“あたたかな共創”が形になったのが、この「湘南キッズデイ」です。

2025年は1日から2日間に拡大。
辻堂海浜公園全体を舞台に、「まなぶ」「あそぶ」「つくる」「たべる」「であう」の5つのテーマで構成されます。
大人も子どもも夢中になれる“湘南の文化祭”のような時間が流れます。

■ 子どもたちの笑顔があふれる、体験と発見の場

イベント会場には、湘南らしい多彩なコンテンツが並びます。

  • 🌱 まなぶエリア:環境やエネルギーを楽しく学ぶ「エコスクール」や「マイクロプラスチック」講座
  • 🎨 つくるエリア:湘南菱油によるアップサイクル・ワークショップ、「スチールカップアート体験」など
  • 🍴 たべるエリア:地元の食材を使った湘南グルメが登場
  • 🎭 あそぶ・であうエリア:フリーマーケットや縁日、コロンビアの子どもたちとつながる「絵の交換日記」

そしてセンターステージでは、地域の子どもたちが出演するフラやチア、ダンス、マーチングバンドが華やかに登場。
司会を務めるのは“湘南の歩く百科事典”ことDJ・HAGGYさん。

241022160214987


湘南らしい海風のように明るく、子どもたちのエネルギーが会場いっぱいに広がります。

■ 湘南企業が支える、“未来への共創”

このイベントには、地域を代表する多くの企業が協賛・共創という形で参加しています。

  • 日産神奈川販売:電気自動車の電力でイベントを運営。EVカーの可能性を体感できる展示も。
  • ケーエステート:子どもたちが体験できるワークショップスペースや、地域に馴染みのある店舗が集結。
  • メゾンカカオ ファンデーション:コロンビアとの絵の交流を通じ、国境を越えた「学び」を支援。
  • 湘南菱油:海辺で拾ったマイクロプラスチックを再利用し、アップサイクル体験を提供。
  • グッドシェアリングカマクラ:スチール素材を使ったワークショップで、循環とものづくりの大切さを発信。
  • R.garage:古着の販売と回収で「長く使う喜び」を伝えるサステナブルな取り組みを展開。
  • 損害保険ジャパン:「ゴミで作るペットボトルトランタンづくり」や「SDGsを知る!ゴミ分別ゲーム」を開催。

それぞれが、“湘南の未来をどう残していくか”という共通の想いを胸に、子どもたちへ体験を贈ります。

■ 地域の優しさが息づく、循環型イベント

イベントでは、「フードバンクふじさわ」への食料寄付も同時に実施。
家庭で余っている食料を持ち寄ることで、支援を必要とする家庭に届けられます。
また、マイカップ・マイ皿・マイ箸の持参を呼びかけるなど、“ゴミを出さないイベント”としての姿勢も徹底。

子どもたちの笑顔の裏に、湘南の自然と人への思いやりが息づいています。

■ イベント概要

イベント名:湘南キッズデイ
日 時:2025年11月1日(土)・2日(日) 9:00〜15:00(雨天中止)
会 場:辻堂海浜公園(神奈川県藤沢市辻堂西海岸3-2)
入場料:無料
主 催:湘南キッズデイ実行委員会
共 催:公園協会、オーチュー、サカタのタネ、小田急電鉄共同事業体
協 賛:日産神奈川販売、損害保険ジャパン、ケーエステート、メゾンカカオ財団、湘南菱油、グッドシェアリングカマクラ、服部商店 ほか
公式サイトhttps://shonanstyle.blue/lp/shonan-kidsday/
Instagram @shonankidsday

■ 湘南の未来は、ここからはじまる

「湘南キッズデイ」は、ただの子どもイベントではありません。
地域が子どもたちに“湘南の文化・自然・優しさ”を手渡す、未来へのバトンリレーです。

湘南の海と風に包まれて、学び、遊び、食べ、つくり、出会う。
その一つひとつの体験が、子どもたちの心に「ふるさと湘南」という原風景を残していくことでしょう。

11月の辻堂海浜公園で、ぜひその温かな循環の輪に加わってみてください。

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

こんにちは、上岡洋一郎です。
鎌倉生まれ育ちの36歳、ハウスメーカー営業、不動産投資会社を経て、不動産屋さんをやっています。不動産を通してこの地域がもっとワクワクできないか、いつも模索しています。

コメント

コメントする

目次