🎨『色は言葉より雄弁か?』―色からはじまる問いと対話のワークショップ
黄色って、どんな色?
元気?明るい?それとも注意を促すサイン?
同じ色なのに、意味や印象がまるで違う…そんな不思議、考えたことありますか?
10月の「問いの月」では、色彩をテーマにした対話型ワークショップが開催されます。
タイトルは『色は言葉より雄弁か?』。
色の持つ“ちから”や“イメージ”について、アートワークと対話を通じて見つめていく2時間です。
✍️ どんなことをするの?
まずは、好きな画材を使って、自由に色を塗るワーク。
決まりはありません。テーマに沿って塗っても、自分の気持ちに任せてもOK。
そのあとは、塗った紙を見ながら、色にまつわるイメージや効果について対話していきます。
進行役は、哲学対話ファシリテーターの浅野 萌さん。
子どもから大人まで、幅広い層に問いの場を届けている彼女が、
日常に埋もれてしまう「素朴な疑問」に光を当ててくれます。
📅 イベント詳細
- 日時: 2025年10月24日(金)19:00〜21:00
- 場所: 鎌倉ひとはこ(詳細は参加者にご案内)
- 定員: 10名
- 料金: 1,200円〜(材料費・お菓子・ドリンク込み)
※楽しんでいただけた方は投げ銭大歓迎! - 申込: イベントページで「参加予定」ボタンを押してください
- 持ち物: 好きな画材(主催者も用意あり)
🌕「問いの月」とは?
「問いの月」は、毎月テーマが変わる**“問いと対話”のワークショップシリーズ**です。
哲学、アート、言葉、社会…。
ジャンルを超えて、自分の中にある“問い”と向き合える静かな時間を提供しています。
色は、言葉より雄弁か?
それを決めるのは、あなた自身かもしれません。
秋の夜、ちょっと立ち止まって、色とことばの間にあるものを一緒に感じてみませんか?
コメント