それいけ! しょーちゃんコラム

  • URLをコピーしました!

転勤族の家庭に育ち、北陸・静岡・岩手、そして現在は鎌倉へ――。
さまざまな土地で暮らしてきた しょーちゃん が、湘南のまちをやさしいまなざしで見つめます。

「どこの土地にも良いところと、少し暮らしにくいところがある」と語る彼の言葉には、
移り住む中で感じた葛藤や発見、そして“今を生きる力”が込められています。

地方から首都圏へ、そして観光地・鎌倉での日常へ。
しょーちゃんの視点を通して見える「暮らし」と「まち」のリアルを、
ぜひ感じてみてください。

👉 しょーちゃんコラム、ぜひ読んでみてください。

【第1回】しょーちゃんコラム 初めまして!

【第2回】しょーちゃんコラム 「NIHO kamakura」での寿司パーティー

【第3回】しょーちゃんコラム 「逗子の隠れたスポットと神武寺ご本尊ご開帳」

【第4回】しょーちゃんコラム 「台峯・伊左衛門カフェのクリスマスマーケット」

【第5回】しょーちゃんコラム 鎌倉市「FIKAプログラム」

【第6回】しょーちゃんコラム 「鎌倉市農業就労体験セミナー」

【第7回】しょーちゃんコラム 「哲学で対話する会」

【第8回】しょーちゃんコラム FIKA「表現コミュミュケーションプログラム」

【第9回】しょーちゃんコラム「鎌倉市FIKAプログラム 対話のプログラムについて」

【第10回】しょーちゃんコラム「帰省先「東北」での誓い~非日常の中で人情とプロの魂に触れて~」

【第11回】しょーちゃんコラム 2025年2月初日 朝の鎌倉街歩きでの見聞

【第12回】しょーちゃんコラム「たすく家族会・ノルディックウオーキング」

【第13回】しょーちゃんコラム 「松尾市長と語る会」

【第14回】しょーちゃんコラム 日帰り可能なお出かけスポット 鎌倉と縁ある「静岡県伊豆の国市韮山地区、静岡県三島市」

【第15回】しょーちゃんコラム 鎌倉寺院巡り「浄智寺」

【第16回】しょーちゃんコラム 地域へ働きかけるフリーマーケット

【第17回】しょーちゃんコラム 「春の鎌倉・江の島散歩」

【第18回】しょーちゃんコラム 「自閉症啓発ノルディックウオーキング」を通して考える

【第19回】しょーちゃんコラム 「映画の街 大船の息吹」

【第20回】しょーちゃんコラム 「常楽寺 日本の歴史を変えた3代執権の息吹」

【第21回】しょーちゃんコラム 「2025年 大船まつり」

【第22回】しょーちゃんコラム「夏の鎌倉」

【第23回】しょーちゃんコラム「防災セミナー」

【第24回】しょーちゃんコラム 「Life Sea Southren(ライフシーサザン)での FM鎌倉 公開収録とマルシェ」

【第25回】しょーちゃんコラム 「8月の空に祈る」

【第26回】しょーちゃんコラム  「鶴岡八幡宮例大祭 流鏑馬の日」

しょーちゃん

こんにちは、しょーちゃんです!
北陸・静岡・岩手など、さまざまな土地を転々としながら育ち、現在は鎌倉で暮らしています。転勤族の家庭に生まれた私は、「生まれ故郷」という場所を持たないことに少しの憧れと、たくさんの発見を感じながら生きてきました。だからこそ、どんな土地にも“いいところ”と“ちょっと暮らしにくいところ”の両方があると実感しています。
このコラムでは、地方での暮らしや湘南・鎌倉での日常を通して感じることを、私なりの視点で綴っていきます。移り住む中で見えてきた“まちの素顔”を、やさしくお届けできたらうれしいです。

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

こんにちは、上岡洋一郎です。
鎌倉生まれ育ちの36歳、ハウスメーカー営業、不動産投資会社を経て、不動産屋さんをやっています。不動産を通してこの地域がもっとワクワクできないか、いつも模索しています。

コメント

コメント一覧 (1件)

コメントする

目次