鎌倉で開催中|のとのなつやすみ 幡野広志×鎌倉の小学生8人の写真展

  • URLをコピーしました!
目次

「小学生目線」の能登写真展

鎌倉の小学生8人が、写真家の幡野広志さんと一緒に能登を訪れ、
3日間の「能登えんそく」で写真を撮影しました。

選ばれた写真は、幡野さんが厳選。
その素敵な写真から生まれたのが、今回の写真展
のとのなつやすみ 幡野広志×鎌倉の小学生8人の写真展」です。

開催スケジュール

📍 第1会場
MUJIcom ホテルメトロポリタン鎌倉
🗓️ 2025年10月1日(水)〜10月7日(火)

📍 第2会場
gallery Karden(面白法人カヤックさんの一軒家ギャラリー)
🗓️ 2025年10月10日(金)〜11月3日(月)


「#もしのと」― 「もし能登に行ったら、あなたは何をしてみたい?」

会場では、来場者参加型の企画「#もしのと」を実施中。

「もし能登に行ったら、あなたは何をしてみたい?」

みんなで「♯もしのと」を埋め尽くし、その言葉が、
能登への“心の旅”をつなぎ、地域を想う小さな輪を広げていきます。


イベント概要

項目内容
イベント名のとのなつやすみ 幡野広志 × 鎌倉の小学生8人の写真展
期間①10/1〜10/7(MUJIcom ホテルメトロポリタン鎌倉)
②10/10〜11/3(gallery Karden)
主催東アジア文化都市2025鎌倉市実行委員会
問合せ鎌倉市 東アジア文化都市事業担当(TEL:0467-23-3000)
リンク鎌倉市公式note 記事を見る
能登えんそくレポートを見る

記事で読む「能登えんそく」の記録

この展示の背景をもっと知りたい方は、
鎌倉市公式note「ナルホド事始メ」のレポートがおすすめです。

鎌倉市が運営する公式noteでは、
市民のみなさんに「なるほど、そういうことだったのか」と思ってもらい、
一緒に鎌倉の“コト”を考えていくことを目的に発信しています。
そんな思いを込めて名づけられたのが「ナルホド事始メ(=ナルコト)」です。

鎌倉と能登をつなぐ「能登えんそく」の記録も、ここで2回にわたって紹介されています。

🔹 【リポート】能登えんそくに行ってきました!Part1

🔹 【リポート】能登えんそくに行ってきました!Part2


🕊️ まとめ

子どもたちが能登で見つけた風景や出会いを通して感じた「今の能登」を、
まちで伝える写真展です。
撮影を通じて生まれた学びや気づきが、来場者一人ひとりの心に届くことで、
能登と鎌倉をつなぐ新たな交流のきっかけとなることを願っています。


送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

野生動物や自然が好きな23歳。
不動産仲介業とコンテンツ制作をしています。
活動を通して、耕作放棄地や里地里山の再生・保全などの力になれたらと日々考え、小さいところから実践しております。

コメント

コメントする

目次