表現ワークショップ『音を描く』

  • URLをコピーしました!

子どもの頃のように「遊ぶ感覚」を思い出しながら、今ここに立ち返る──新しい形の創作ワークショップです。

この時間では、絵を描いたり、粘土で造形したり、さまざまな創作を通して心と頭をほぐし、感覚を遊ばせていきます。テーマに正解はなく、評価のために作るものでもありません。いま感じていることをそのまま表現することで、使い慣れた思考や感覚がゆるみ、新しい視点や気づきが生まれていくかもしれません。マインドフルネスに関心のある方や、普段創作や遊びから離れている方にこそおすすめです。

使用する画材はクレパスやパステルを基本に、コラージュ、粘土、墨など、その回ごとに異なります。表現のコツは当日ファシリテーターがやさしくお伝えしますので、初めての方も安心してご参加いただけます。

今回は PLAIN鎌倉 を会場に、期間限定で月1回の開催。
10月のテーマは【音を描く】。耳で受け取った音を絵にしたら、どんな世界が広がるでしょうか。異なる感覚をつなげる表現を試みます。

遊ぶように表現するひとときを、ぜひ一緒に体験してみませんか?

《各回のテーマと開催概要》

①【音を描く】
10月25日(土)14:00-16:00

②【ねんど遊び】
11月23日(日)14:00-16:00

③【一年を綴る絵本づくり】
12月21日(日)13:00-15:00

④【墨絵・描初め】
2026年1月18日(日)14:00-16:00

会場:PLAIN鎌倉(鎌倉市雪ノ下1-2-7)
定員:各回5名
参加費:3500円(材料費込み)
※制作した作品は当日お持ち帰りいただけます

《ファシリテーター》
安河内彩香(やすこうちあやか)
福岡出身、鎌倉在住。大学で教育心理学を学ぶ。作家活動の傍ら、フィンガーペイントなどの感覚に触れるワークショップを開催する中で『表現アートセラピー』と出会う。2021年から鎌倉に拠点を移し学びを深め、現在は同手法を取り入れた創作ワークショップを各地で開催。誰もが創作を身近なものとして体験できる場作りに取り組んでいる。

🪷ご参加希望の方はFacebookイベントページの参加ボタンを押すか、下記フォームからお申し込みください↓

Facebookイベントページから申し込み

参加お申し込みフォーム

《参加者の声》
Kさん:仕事に追われる間に参加させていただきました。正直、「頭が仕事モードの時に、絵描けるかな」と思ったのですが、クレパスで紙に描き始めた途端、紙を滑る手の感触、お絵描きの音、油っぽい香りに懐かしい気持ちになりました。目を閉じながら描く絵はまるでマインドフルネス。2時間があっという間に過ぎて、気づいたら一眠りをしたようなスッキリした感じと、目の前には自分が描いたとは思えないアートな作品まで出来上がっていたのです。驚きです。自分にも絵が描けるなんて。また参加したいと思っています!

《開催の様子》

PLAIN 鎌倉

〜そこに行けば誰もがふらっと繋がれる!PLAIN 鎌倉〜

鎌倉駅から徒歩6分、緑あふれるテラスと10名ほどが集えるお部屋が魅力の、隠れ家的コミュニティスペース「PLAIN 鎌倉」。
「無地の、ありのままの、等身大な」空気感の中で、地域や人とつながる場として、ワークショップや対話会など多彩なイベントが開かれています。

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

こんにちは、上岡洋一郎です。
鎌倉生まれ育ちの36歳、ハウスメーカー営業、不動産投資会社を経て、不動産屋さんをやっています。不動産を通してこの地域がもっとワクワクできないか、いつも模索しています。

コメント

コメントする

目次