表現アートワークショップ参加者募集中です
感情との向き合い方、普段はどうしていますか?
言葉にならない言葉で整理しようとしたり、ぼんやりとした感覚を感じようとして迷子になってみたり、または厄介なものだからと蓋をしまっていたり・・(どれも私の体験談)
実体のないものなので、その捉え方や向き合い方には個人差があるように思います。そして大人になると、感情を表現する機会自体が少なくなってしまうというのも事実。
だけどそこには人生を色鮮やかに生きるヒントや、自分自身とより深く繋がるための気づきが隠れているのではないでしょうか?
・
今回のワークショップではそんな『感情』をテーマに、絵を描くことを通して感覚をほぐしながら探究していきます。
表現アートとは、表現することを通して心を整えたり、自分や人と繋がるための方法で、例えるなら“心のヨガ”のようなものです。
今ここの感覚に意識を向けながら表現するので、特に『感情』のような目に見えないものに触れていくには、とても相性のいい手法だと言えます。
ワークの中ではネガティブな感情、ポジティブな感情両方に触れ、それらに振り回されないご自分の“軸”を確かめていくようなプロセスを体験していただきます。
はじめに描き方のコツもお伝えするので、表現アートが初めての方も安心してご参加ください。
表現アートの体験を通して、自分との新しい繋がり方を発見してみませんか?
表現アートワークショップ
『感情をアートでほぐす』
|日時| 2025年9月21日(日)14:00-16:00
|場所| PLAIN鎌倉(鎌倉市雪ノ下1-2-7)
鎌倉駅西口から徒歩7分
|参加費| 3,500円(材料費込)
| 定員 | 4名
こんな人におすすめです
・日々を軽やかに過ごす心のお手入れ方法を知りたい
・心のモヤモヤを解消したい
・感じる力を高めたい
・自分の軸を確かめたい
・表現したり何かを探究することが好き
・頭と心のバランスをとりたい
・自分ともっと深く繋がりたい
表現アートとは?
絵や文章、造形、ムーブメント、音楽など表現することを通して心を整えたり、自分や人と繋がるための方法で、例えるなら“心のヨガ”のようなものです。
アートを通して右脳が活性化され潜在意識が引き出されることで、ワークを通してさまざまな気づきや視点の変化が期待できます。
ファシリテーター 安河内彩香
大学で教育心理学を学び、その後独学で絵画作品を中心に作家活動を開始。フィンガーペインティングなどの感覚を扱うワークショップを行う中で表現アートセラピーと出会い、2021年より鎌倉で2年間の研鑽を積む。創作することと心のセルフケアを身近に感じてもらう場づくりとして、表現アートの手法を取り入れたワークショップを開催している。
ご安河内彩香 / Ayaka Yasukochi のDMか
yasukouchi.a@gmail.comから
お名前を明記の上ご連絡ください
コメント