🌊海ごみから考える未来の企業づくり
buoy株式会社が主催「海から学ぶ未来づくり研修」10月24日(金)開催!
横浜・みなとみらいのYAMAHA MOTOR Regenerative Lab(リジェラボ)にて、社会課題・環境問題・ブランド戦略を融合させたユニークな企業研修プログラムが開催されます。
その名も、「海から学ぶ未来づくり研修」。
単なるCSRやSDGsの枠を超えた、実践的・創造的な体験型プログラムが用意されています。
📅 イベント概要
- 日程:2025年10月24日(金)
- 時間:16:00〜19:00(開場 15:30)
- 場所:YAMAHA MOTOR Regenerative Lab(横浜シンフォステージ ウエストタワー9F)
- 参加費:無料(※事前予約制/先着順)
- 主催:buoy株式会社
- 会場協力:ヤマハ発動機株式会社
- 申込/詳細:リジェラボ公式ページ
👥 登壇者(敬称略)
- 林光邦(buoy株式会社)
- 平野リエ(ゴミフェス532)
- 臼井優介(ヤマハ発動機株式会社)
- ゲンタ・クラーク(株式会社ハイソックス)
🔍 プログラム内容(当日スケジュール)
- 16:00〜:講座「海洋ゴミの循環と問題点」/林光邦
- 16:30〜:紹介「ヤマハ発動機の“楽しい”ビーチクリーン器具」/臼井優介
- 17:00〜:ワークショップ「海洋プラスチックでキーホルダーを作ろう!」/平野リエ・小林輝星
- 18:00〜:セッション「環境とブランドをつなぐコミュニケーションデザイン」/ゲンタ・クラーク
- 18:30〜:ディスカッション
- 19:00:終了
🌱 本イベントのポイント
- 海洋プラスチック問題を“自分ごと”として捉えられる実践型研修
- 廃プラを資源へ転換するワークショップで創造性と共感力を育む
- 環境×情報発信×ブランド戦略のリアルな知識と事例を学べる
✅ こんな方におすすめ
- サステナビリティや社会貢献を軸としたブランド構築を考えている方
- 社員教育やSDGs推進を実践型で行いたい方
- 環境問題とマーケティングの接点に興味がある方
- 地域共創や共感型メディア戦略に関心がある方
🛂 入館についての注意点
- 参加者には前日に入館用QRコードが送付されます(Peatixとは別)
- 入館時・退館時ともにQRコードが必要
- スマホ画面提示または印刷持参をお忘れなく
📞 お問い合わせ
- メール:buoy@techno-labo.com
- 電話:045-594-9845(担当:小林)
- 緊急連絡:050-1726-1598(当日用)
未来の企業活動は、“共感”と“行動”から始まる。
「海から学ぶ未来づくり研修」は、環境課題を通して企業の在り方やブランド価値を再考する絶好の機会です。
参加費は無料ですが、先着順での事前予約が必須となっていますので、お早めにお申し込みを。

コメント