目次
♻️ 第3回 循環創造学シンポジウム
「2030年の循環共生まちづくりに向かって」
市民の皆さまと考える“ゼロ・ウェイストかまくら”の未来
鎌倉市では「ゼロ・ウェイストかまくら」の実現に向けて、ごみの減量と資源の循環を進めています。
その一環として、市は慶應義塾大学が代表を務める「共創の場形成支援プログラム(COI-NEXT)」に参画し、持続可能なまちづくりの仕組みづくりに取り組んでいます。
このたび、その研究成果や最新の取り組みを広く市民の皆さまにご紹介するため、「第3回 循環創造学シンポジウム」を開催いたします。中学生・高校生、一般市民の方々にもわかりやすくご参加いただける内容となっており、特別講演や表彰式も実施予定です。
📅 開催概要
- 日時:2025年10月31日(金)13:00~18:00
- 会場:鎌倉女子大学 大船キャンパス(鎌倉市大船6丁目1-3)
※JR大船駅より徒歩8分
※駐車場・駐輪場はありません。公共交通機関をご利用ください。 - 参加費:無料
- 定員:先着10名(※ネット配信あり)
- 申込期間:2025年10月8日(水)~10月31日(金)
- 申込方法:ポスター記載のQRコードまたは申込フォーム(こちらより)
🗓 プログラム
- 13:00~14:00 研究展示回遊(自由見学)
- 14:00~14:10 開会挨拶(ネット配信開始)
- 14:10~15:10 研究プレゼンテーション
- 「鎌倉からはじまる!中都市型・循環共生モデルの可能性」
登壇:田中浩也(慶應義塾大学 教授)
- 「コーヒーかすの驚くべき大変身!鎌倉フードプロジェクト」
登壇:川村出(横浜国立大学 教授)、河内公恵(鎌倉女子大学 教授) - 15:30~16:45 第2回 鎌倉サーキュラーアワード授賞式・認定式
- 16:45~17:00 閉会挨拶
- 17:00~18:00 アップサイクルキャビン見学
📌 お問い合わせ
- 鎌倉市 共生共創部 政策創造課
住所:鎌倉市御成町18-10(本庁舎2階)
電話:0467-23-3000(内線:2792・2793)
FAX:0467-23-8700
メール:souzo@city.kamakura.kanagawa.jp
コメント