地域・暮らし– category –
-
鎌倉で初の「ポエトリーフェス 詩を」 50店超参加、詩の古書市も
鎌倉経済新聞掲載のニュースです。Webサイトはこちら! 鎌倉の飲食店や出版社、書店、ギャラリーなど50店舗以上が連携して開く詩のイベント「KAMAKURA POETRY FESTIVAL ... -
10月のつながる哲学対話
つながる哲学対話 ― 皆んなで考える「小さな問い」 最近、街のあちこちで耳にするようになった「対話」という言葉。難しいことではありません。日常のなかでふと湧いて... -
FAB CITY KAMAKURA 2025
今年も開催:FAB CITY KAMAKURA 2025 つくり、つながりながら考える 地域の未来とテクノロジー 鎌倉市は、日本で初めて「FAB CITY(ファブシティ)」を宣言した自治体と... -
【前編】航海は続く。学生団体ニューコロンブスの現在地とこれから | 船長 松山亮翔さん
https://www.youtube.com/watch?v=fPpVGlZugSo 【前編】航海は続く。学生団体ニューコロンブスの現在地とこれから 「鎌倉のひとに学びつながる」今回の動画は、高校生か... -
HOUSE MEETS LOCAL v ol.3 鎌倉材木座の家+アート作品展示会
HOUSE MEETS LOCAL v ol.3 鎌倉材木座の家+アート作品展示会【開催内容】積重の邸宅鎌倉の路地奥に佇む築古の二世帯住宅の改修。幅 1.3mの路地という与件が建て替えを困... -
防災コラム「正解のない防災を自分ごとで考える」
かまくら暮らしの防災術 第1回レポート|テーマ:非常時の持ち出し品を見直そう 2025年9月18日、鎌倉・NIHO kamakuraで「鎌倉暮らしの防災術」第2期の第1回が開かれまし... -
パリ × ポートランド × 鎌倉 〜建築・環境からみる、暮らしの美学〜 NEW LOCAL WEEKEND #4
鎌倉の「関係案内所はつひので」で開催される、グローバルな視点とローカルな実践が交差するトークセッション。ゲストにお迎えするのは、フランス・パリで修行を積み、... -
みんなのアカデミア 〜野口 世津子さん〜 前編
こちらからラジオが聴けます 野口さんのご紹介 野口世津子(のぐち せつこ)さん有限会社スープ代表。1999年に東京でバッファローレコードを創業、その後鎌倉に移り、現... -
湘南・茅ヶ崎発「話せるシェア本屋 とまり木」
湘南・茅ヶ崎に“とまり木”を。「話せるシェア本屋とまり木」で見つける、自分らしさと誰かとのつながり 〜「話せる」「寄り添う」「見つかる」本屋のかたち〜本と人の間... -
かまくら駅前蔵書室に行ってみよう!
鎌倉好きがつながる、ちいさな図書室 〜かまくら駅前蔵書室〜 「鎌倉が好き」「本が好き」そんな人たちがふらりと立ち寄って、ゆるやかにつながる場所があります。 東急...