地域・暮らし– category –
-
安国論寺のおてら食堂
安国論寺のおてら食堂 ― 地域がひとつになる場所 緑豊かな安国論寺の境内で、“おてら食堂” が毎月開かれています。毎月第1日曜日、ここはただの食事の場ではありません... -
表現ワークショップ『音を描く』
子どもの頃のように「遊ぶ感覚」を思い出しながら、今ここに立ち返る──新しい形の創作ワークショップです。 この時間では、絵を描いたり、粘土で造形したり、さまざまな... -
COCORUかまくら 中高生の“もうひとつの居場所”
ここはココかま!(愛称) 鎌倉市では、2024年11月10日、鎌倉青少年会館を舞台に、中高生向けの新たな居場所「COCORUかまくら(通称“ココかま”)」がリニューアルオープ... -
【参加者募集中!】第7回 鎌倉SDGsフォトコンテスト
募集期間:2025年9月19日(金)~ 11月30日(日)審査結果は、2025年12月14日(日)開催の第27回鎌倉市市民活動フェスティバルにて発表されます。 全ての応募作品は公式... -
防災コラム2「助けてもらうことも防災」
かまくら暮らしの防災術 第2回レポート|テーマ:アウトドア防災の可能性 9月某日、寒川ご夫妻による「かまくら暮らしの防災術」第2回が開催されました。今回のテーマ... -
みんなのアカデミア 〜野口 世津子さん〜 後編
こちらからラジオが聴けます 鎌倉エフエムで放送されている「みんなのアカデミア」は、地域に暮らす人々の物語をラジオを通じて共有し、コミュニティと未来をつなぐ番組... -
無名哲学 10月のスケジュール
無名哲学 10月のイベントのご案内 「人はみな無名の哲学者である」——この言葉をコンセプトに、無名哲学では哲学対話を中心としたさまざまな対話の場を企画・運営してい... -
9/27 やさしい日本語講座開講
やさしい日本語で壁を越える 〜観光地・鎌倉での出会いと学びの講座〜 「この言葉で、誰かと話してみたい」外国語を学んだことのある人なら、きっと一度はそう感じたこ... -
みんなのアカデミア〜浅野萌さん前編〜
こちらからラジオが聴けます ― 無名哲学・浅野萌さんと考える「問い」と「対話」の力 鎌倉エフエムで放送中の「みんなのアカデミア」は、ローカルコミュニティ・学び・... -
【後編】鎌倉のまちの人が集う「シェアリビング」とは? 高浜拓也さん
https://www.youtube.com/watch?v=S8ZF8o3dThg 「街に、信頼できる誰かがいる」 ― 鎌倉から広がる新しいつながりの場、「NIHO kamakura」に学ぶ たとえば、子どもを5分...