先日、鎌倉の地域に根差したコミュニュティラジオ「FM鎌倉」の生放送番組の公開収録が、鎌倉市由比ガ浜のイタリアンレストランで行われ、同時に地域のマルシェも同店舗で開催された。今回は、その日の様子を紹介する。

鎌倉市由比ガ浜1丁目にある飲食店「Life Sea Southren」(ライフシーサザン)。
2年程前から営業をしているようです。
美味しいイタリアンを食べることが出来るほか、ワインやクラフトビールにも定評があるお店です。
先日、「ライフシーサザン」において、コミュミュティラジオ「FM鎌倉」の公開収録と、地域のマルシェが開催されました。
公開収録については、FM鎌倉のパーソナリティである小松さんが宣伝をしているのを見て開催を知りましたが、マルシェはいったいその様な出展者がきて、どのように場を盛り上げるのだろう、という期待を持っていました。
とりあえず前日に店に電話をすると、朝8時から公開収録があるということで、少し早起きをして大船から由比ガ浜まで電車と徒歩で向かいました。
店に着くと、まさに公開収録が始まろうとしていました。
パーソナリティの小松さんとは既知の間柄でしたので、「放送席に座って話してみる?」と振られ、少し緊張しましたが話しました。
その数日前まで岩手県に帰省していて、そのついででもないですが、学生時代を過ごした秋田へ足を運んで旧友と楽しい時を過ごしたり、高校野球の試合会場へ足を運んで東北地方の学生スポーツ応援などに今なお残る「バンカラ応援」を間近で見たりという体験をしてきたので、そういったことを話しました。
その後、少し放送席に残って、公開収録の場面を間近で見ました。
「地域に根差したコミュニュティラジオ」だけに、カメラをつないで生中継を行ったり、ライフシーサザンや地域の経営者にライフシ-サザンに来ていただいて生のインタビューを届けたり、交通情報を地域の皆さんに届けたり、「地域の皆さん、鎌倉の皆さんへ届けるラジオ」の公開収録、しかも生放送の時間を、存分に味わってきました。
このことは、今後の人生、特に鎌倉という地域で生きていきたい自分にとっては、非常に貴重な経験になったと思っています。

マルシェでは、八百屋さんがいろいろな野菜を売っていたので、私はバナナとジャガイモを買いました。
現在、「通常」に近くなっているスーパーやコンビニなどでの野菜の買い物では、「~個だと何円」という価格設定になっていますが、この日のマルシェでは「何個詰めても500円」という、ありがたい価格設定でした。
マルシェでは、音楽を奏でる人なども来て、それを聴きながらランチを食べました。
普段食べることもない、贅沢なランチセットにワイン・そしてクラフトビールまで頂く、贅沢なランチでした。
さらに、ここのジェラードは世界的にも有名なそうで、バニラアイスを頂きました。
やはり、普段食べているコンビニのアイスより、格段に美味しかったですね。



ランチや音楽にも場の雰囲気にも満足したところで、きた人みんなで集まって写真を撮りました。
さすがに多くの人がいるのでそこは載せませんが、パーソナリティの小松さんと撮った写真を載せます。

この時は店の人とも話をさせてもらって、また鎌倉に1つ顔が売れた、知っている場所ができた、と、個人的な事ですが、うれしい気持ちになりました。
やはり、鎌倉にはこのようなパワフルな場が多いです。
私も頑張ろうとまた、思いました!!

しょーちゃん
鎌倉には、地域に仕掛けていく多くのパワフルな仲間がいると感じ、どんどん街の力もアップしているように感じます。皆さんも、よかったら加わりませんか?