かまくら暮らしの防災術〜心肺蘇生法とAEDを学ぶ〜

  • URLをコピーしました!
もしもに備えて、救急車到着までに一般人が最低限できる心肺蘇生法、AEDの使用方法を学びましょう!
今回、実践的な実技講習を、鎌倉のライフセーバー実務経験者であり指導員、元消防士の林さんから教えてもらいます。
・日本の救急出動件数
・救急車の平均到着時間
・心臓突然死って何?
・AEDを使うのはなぜ?
・胸骨圧迫の大切さ
身近な人にもしもが起きた時に、自分に何ができるのか。
心肺蘇生法とAEDを使えることの大切さを感じてもらえたらと思います。
中学生や学生も大歓迎!
どなたでもお気軽にご参加ください。
〜開催概要〜
日時:令和7年5月14日(水)18時〜20時
場所:NIHO鎌倉
参加人数:10名
参加費:2000円
持ち物:筆記用具
〜指導者紹介〜
林 亮太
株式会社RE HACK 代表取締役
元消防士の経験を活かした視点を織り交ぜ、学校や企業、自治体など幅広くAED講習会を開催。企業の消防訓練や安全衛生委員会など年間を通した定期開催の​依頼も多数引き受けている。

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次