2024年– date –
-
土台工事始まる
基礎コンクリートも固まり、いよいよ家の建て方工事が始まります。 今日行ってみると土台の木が続々と運び込まれていました。 基礎の形に合わせて、通気のパッキンを間... -
基礎完成!!
この好天に恵まれたこともあって、家の基礎が順調に完成しました。 家の形に合わせてくっきりできた基礎。白くてかっこいい。 深基礎部分も全容が分かりますね。1メー... -
お、
お、 1日現場を見に行っていなかっただけなのに、コンクリートが敷設されている!! 今回はちょっと時間が無かったので、これだけちょっと見て帰ることに泣 テレワーク... -
配筋2
家の外回りの基礎に合わせて金枠を入れた後は、基礎の型に合わせて配筋を組んでいきます。 これが一つ一つ手作業で、位置もしっかり修正しながら針金で固定をしていくと... -
配筋1
外側の金枠が完成したところで、配筋を組んで基礎の形を作っていきます。 いよいよ家の形が見えてくるとちょっとわくわくしてきます。ついに家が建つと思うと感無量です... -
コンクリート準備!
数日現場に行っていなかっただけで、工程がかなり進んでいました。 深基礎の枠が外れて、その上に家の基礎の外枠がはまっていました。 配筋用の異形棒鋼も既に組まれ... -
基礎工事続く
深基礎工事が完了したので、家の形に合わせて土を掘り始めていました。 家の形に柱状改良したコンクリートの支柱の頭が見えています。ここの上に基礎の筋していきます。... -
足場組みあがる!
家の足場がついに一番上まで組みあがりました。 こう見ると結構高い家になるな~と実感できます。 どうしても新しい家が建つと周りの景観が変わってしまいます。 今まで... -
土台工事始まる
基礎コンクリートも固まり、いよいよ家の建て方工事が始まります。 今日行ってみると土台の木が続々と運び込まれていました。 基礎の形に合わせて、通気のパッキンを間... -
誰と一緒に土地を見るのか
土地から家を建てたい方も、恐らく土地探しは不動産屋の営業マンと一緒に行うと思います。 ここで一つ気を付けておかねばならないのは、彼ら不動産営業マンは、不動産仲...