東北という土地への帰省をして感じたことを綴る。鎌倉にいる今ではすべてが「非日常」な景色が広がり、その中で多くの人と再会し、そして好きなロックバンドのライブに行ったことで、バンドメンバーの「プロフェッショナルな魂」に触れて、「自分も、やってやるぞ」と決意を新たにした。そんな日々の事を紹介する。
皆さんは、最近、「故郷」に帰る、またはそうでなくても、「原点」と呼べる場所の空気を吸って、その中で今の自分に刺激を得た・・ということがあったでしょうか。
私の場合は、実家は岩手県の盛岡市にあります。
しかし、そもそも転勤族の子どもで生まれ故郷というものはないし、東北地方のあちこちに縁があるので帰省先は「東北地方全般と、一番多感な時期を育った静岡市」という感じです。
その定義は置いておいて、今回は盛岡に6日間、仙台市に2泊3日滞在しました。
私は雪に関しては基本的に「暮らしの中にあった」からこそ、かなり苦手です。
しかし、今年で首都圏に出てきて5年目となりますが、今、鎌倉では雪というものが「暮らしの中に存在しない」ので、たまに見ると身が引き締まる思いです。
実家地域では、公共交通機関も細り、車を動かせない私は、もう戻って暮らしたくても、地元に住めば「交通弱者」でしかありません。
真冬は、隣県の秋田県や青森県に比べるとそこまで雪は多くないですが、一昔前はほとんどの住宅で「水抜き」と呼ばれる水道管の凍結防止対策が必須だった土地であり、本当に寒さに関しては厳しい土地だと言わざるをえません。
しかし、その分、良いこともあります。
空気は澄んでいて美しい。
水や、食べ物は本当に美味しいものが多い。
諸説ありますが、私の肌感覚では岩手を含めた東北の人は優しい人が本当に多いです。
素晴らしい空気を吸って、多くの人とも再会できました。
最後は2泊3日で仙台へ。
仙台滞在の初日に大学の同窓生と会合を行い、そして2日目は崇拝するTHEYELLOWMONKEYの仙台公演へ。
ここで私は素晴らしいものを感じ取ります。
THEYELLOWMONKEYのボーカリストの吉井和哉さんは数年前に「喉頭がん」を患っており、その後遺症が今でもあります。
この日は、序盤から明らかに本調子ではありませんでした。
声が裏返ったり、かすれたりと、途中で「これは、今日の公演の完遂も大丈夫か?」と心配でした。
しかし、トークを工夫していたり、喉を回復する水分補給のタイミングなども本当によく心得ているようでした。
バンドの他のメンバーも、吉井さんを盛り立てている感じで、バンドメンバー全員のプロフェッショナルさを感じました!!
結果、当たり前のように公演は無事終了。
途中から吉井さんのパフォーマンスものってきた感じでした。
プロフェッショナルな人たちの矜持に身震いする想いでした。
この1週間の東北への里帰りを通し、「非日常」の日々の中で、久しぶりに澄んだ空気の中で解放された気分になり、昔からの友達と酒を交わして他愛ない話をして、楽しかったです。
最終日には、THEYELLOWMONKEYの「プロフェッショナルの矜持」に触れ、身震いする想いでした。
しかし思うのは、そんな楽しい東北の日々、とりわけ岩手の日々などが、「そこにある日常」に戻ってしまったら、私は、都会の多様さを知ってしまったし、本当に息苦しくなることは間違いありません。田舎では、「この地域社会にいるのだから、同じ方向を向くように」というような同調圧力も確かに存在するのです。
あくまで普段、首都圏で頑張って、たまにこうやって自分にご褒美を与える、だからこそ空気感や懐かしき友との語らいなどが胸に響くのでしょう。
「親の介護のことを最優先に考えて帰るべきではないのか」とアドバイスしてくれる知り合いも実は岩手にはいます。
しかし、私はやはり何かを成し遂げたいのです。
具体的には、私の書いた文章で、例えば困りごとを持った者同士が、抱えた困りごとが違うと困りごとが歩み寄れない、そんなことがあまりに多いので、世の中から少なくする一助になれればいいと思っています。
まだ時間かかりそうですが、そんな存在になりたいです。
多くの人と話し、プロの矜持に触れ、ヒンヤリと冷たく、でも懐かしい空気を味わった日々で、そんな決意を新たにしました。
そして、この鎌倉で、良い地域コミュティの中に自分もいて、そこを築く存在の中に自分もいたいと思いました。
まだまだ鎌倉の中でも知らないことが多いですが、今年は地域の中にもっと出かけたいです。
皆様、よろしくお願いします。
本当に、鎌倉市に来てよかったと思います。

投稿者プロフィール

-
40代男性。転勤族の子どもとして生まれたため生まれ故郷が無いことが今となっては各地と知ることが出来た強みでもあり、絶対的アイデンティティがないという弱みでもあります。
これから、この鎌倉にまつわることを中心に様々に発信していきます。趣味は読書とか、旅行とか様々にありますが、趣味というより生き甲斐はTHEYELLOWMONKEYの世界観に触れること、静岡育ちなので大相撲の静岡出身関取を応援すること、地域の人々と語らい、多くの刺激を得て、自分もパワーをもらうことです。
最新の投稿
地域暮らし案内2025-04-03【第16回】しょーちゃんコラム 地域へ働きかけるフリーマーケット
地域暮らし案内2025-04-03【第15回】しょーちゃんコラム 鎌倉寺院巡り「浄智寺」
地域暮らし案内2025-03-17【第14回】しょーちゃんコラム 日帰り可能なお出かけスポット 鎌倉と縁ある「静岡県伊豆の国市韮山地区、静岡県三島市」
地域暮らし案内2025-03-17【第13回】しょーちゃんコラム 「松尾市長と語る会」
コメント