各市役所には、その地域の過去の災害履歴地図「アボイドマップ」というものが保管されています。この地図を見るたびに、この地に住む人は何度も自然災害と向き合って来たんだなと、ひしひしと感じます。
倒木、崖崩れ、浸水のたびに、伐採作業、擁壁工事、堤防工
でも、また台風でやり直し大雨で別の場所が土砂崩れ、また工事
でも、また台風でやり直し大雨で別の場所が土砂崩れ、また工事
それでもまた…
不動産という人間生活に密着した仕事をしていると、改めて人が自然の中で生きている(生かされている)ということに気づかされます。
先人たちが災害にも挫けずに、こうして今の街を作ってきてくれたのだと、アボイドマップを見るたびに、こうグッときている私なのですが、市役所の人も、後ろの同業者の人も早くして欲しいようなので、そそくさと帰らざるを得ません。
残念だな、欲しいなアボイドマップ
家や土地を買いたい方、是非アボイドマップをみに行ってみて下さい。
投稿者プロフィール

- 鎌倉・湘南を中心に、人と人、人と不動産、人とまちを繋げる仕事・活動を展開中!鎌倉ひとはこという不動産仲介、地域イベントを行う会社の運営をしています。不動産でこのまちをもっとワクワクさせたい!
最新の投稿
地域暮らし案内2025-03-08【若い担い手求む!】鎌倉佐助で、アートと地域が交差するカフェを一緒に育てませんか
湘南イベント掲示板2025-01-17【鎌倉A邸内スタジオ】1/23~ SHIN YAMANE「OPEN STUDIO」
湘南イベント掲示板2025-01-17【鎌倉佐助カフェ】2/14 カマクラートの美術室~アート鑑賞ワークショップ~
地域暮らし案内2024-12-18朝の鎌倉街歩き
コメント