loader image

曽我梅林に梅作業に行こう!

湘南イベント掲示板
湘南イベント掲示板
梅まつりでも有名な小田原の曽我梅林。
そこの梅農家さんのお手伝いをしに行きませんか?
5〜6月は梅の実の収穫時期。
化学肥料・除草剤等を一切使わず、手作業で梅を育てる平澤勉さんの梅林で、収穫や剪定、梅の仕分けなどの作業をしに行きます。
曽我梅林の景色を20年、100年先も次世代に残していきたく、ご自身の100年を超える古民家で、地域と人と農業が繋がる取り組みをされている平澤さん。
そんな平澤さんのアテンドでの梅作業と曽我梅林見学のイベントです。
〜イベント案内〜
開催日時:令和7年5月25日(月)9時〜15時
開催場所:小田原市曽我別所
集合場所: PLAIN鎌倉 (鎌倉市雪ノ下1-2-7)
参加人数:5名
参加費用:お昼代
格好・持ち物:農作業で汚れても良い服装(着替える場所あります)、水筒、帽子、作業用手袋
当日の流れ
8:00 PLAIN鎌倉集合・出発
9:00 曽我梅林到着・梅作業
12:00 お昼ご飯
13:00 午後の梅仕分け
15:00 終了
16:30 鎌倉到着・お疲れさまでした。
(当日の道路状況・作業内容により開始と終了は前後します。)
※雨天の状況により作業内容が変わります。荒天中止。
※身体を動かす作業です。しっかりと朝ごはんを食べましょう。
※作業中のケガ等については主催側は責任を負いません。ご自身の判断と責任のもとご参加ください。
※熱中症対策として、帽子着用や飲料の水筒をお忘れなく。
※虫刺されもあります長袖の着用をお勧めします。
農作業という、人の本質的な営みと自然に触れることによって、暮らしの大切な感覚を見つけ、思い出すことをしたいと思います。
次世代ともこうした感覚を共有したく、お子様のご参加も歓迎ですが、ご年齢やその日の体調により保護者の判断で参加してください。
鎌倉はその町独自の魅力だけでなく、車2時間掛からず、横須賀や三浦といった三浦半島。大磯、二宮、小田原などの西湘、秦野や丹沢エリア、箱根や伊豆などの自然と文化が豊かな地域に行ける事、そうした地域の方々と繋がれる距離にいる事と考えます。
そうした地域に赴き、人々と交流する中に暮らしを見つめ直し、本質的な関係人口を築く模索をしていきたいと思います。

投稿者プロフィール

上岡洋一郎
上岡洋一郎
鎌倉・湘南を中心に、人と人、人と不動産、人とまちを繋げる仕事・活動を展開中!鎌倉ひとはこという不動産仲介、地域イベントを行う会社の運営をしています。不動産でこのまちをもっとワクワクさせたい!

コメント

タイトルとURLをコピーしました