loader image

【第11回】しょーちゃんコラム 2025年2月初日 朝の鎌倉街歩きでの見聞

地域暮らし案内
地域暮らし案内

土曜日朝の鎌倉街歩きは、早朝のゴミ拾いの活動を通して、相互の親睦を図り、1日のスタートを気持ちよく切るために開催されている地域のコミュニュティ活動である。今回の記事では、先日この活動に参加してきて鎌倉のスポットを新しく知った著者の想いなどを紹介する。

(妙隆寺 門)

皆さんは、仕事の無い日、例えば週末などは、何時ごろ起床するでしょうか?

私は、学生時代のように「昼過ぎまで寝ている」ことはありませんが、たまに遅めに起床することもありますので、気を付けなければならないと思っています。

休みの日であってもある程度は普段と変わらない生活リズムを維持することは、やはり大切なことだと感じています。

この鎌倉には、土曜日の朝に、規則正しい生活リズムを維持できるとても良いコミュニュティ活動があります。

それが「朝の鎌倉街歩き」です。

毎回、土曜日の朝8時から1時間、鎌倉駅近くの無印良品前に集合し、鎌倉の街中をゴミ拾いしながら歩きます。

1日のスタートが気分よく切れますし、地域の皆さんとの親睦も深まる時間となります。

私は、2月1日に、久しぶりにこの活動に参加してきました。

今回は鎌倉の寺院などのスポットを見学しながら歩くコースがあり、私はそこに参加しました。

まず若宮大路近くの、安産祈願の宮として知られる「大巧寺」へいきました。

(大巧寺の入り口)

まさに安産の宮も見てまいりました。

鎌倉の父兄は子どもが生まれるとき、ここに安産祈願をする人が多い、ということです。

次に、「蛭子神社」へ行きました。

小町の鎮守だそうです。

(蛭子神社の入り口)

神社の横には滑川(なめりがわ)という川が流れていました。

(滑川の流れ)

せせらぎに耳を澄ましました。

すぐ近く、小町2丁目の「妙隆寺」を回りました。

(妙隆寺の看板)

「妙隆寺」のいわれは、元は鎌倉幕府御家人千葉氏の屋敷跡であり、一族の武士が日英上人(にちえいしょうにん)という僧を迎えて建立したものだそうです。

第2代当主の日新上人(にっしんしょうにん)は、京に上った際、恐怖政治を極めていた時の室町幕府6代将軍・足利義教の暴政を度々戒めたことから何度も拷問を受け、遂には焼けた鍋を被せられ、舌を切られて言葉を奪われてしまったという、壮絶な話があったようです。昔から、正しいことを言う人が酷い目に遭う、そういった事態は頻発していたのだなと、改めて思いを巡らせました。

(鍋冠日新上人の碑)

そして、裏から出ようとしているところでビックリするものを見つけました!!

大正・昭和の名優、丸山定夫の記念碑がなぜかここ鎌倉にありました!!

(解説文)

丸山定夫は、1924年に「築地新劇場」がこけら落としを迎えた時、その開幕のドラを叩いた俳優として歴史に名を残します。

幅広い役柄で戦前の演劇史に名を残しましたが、その最期が壮絶極まるものでした。

戦中、思想的要素の強いものである演劇はなかなか思うような公演を自由な表現で出来なくなり、丸山定夫は元宝塚女優の園井恵子らと「櫻隊」という移動演劇隊を結成して、全国を巡演して慰問し、演劇活動を続けます。

しかし、1945年年8月6日、櫻隊は広島を巡回していました・・もう気付いた方も多いかと思いますが、広島に原爆が投下された運命の日に広島市内に滞在していたのです。

私事ながら、私は自分自身演劇が好きだし、同じ櫻隊で、被爆死した宝塚出身の女優、園井恵子の故郷・岩手県に縁があり、園井恵子の顕彰施設にも行ったことがある人間なので、この「櫻隊の悲劇」に関しても本を読むなど、ある程度の知識があるつもりです。

一言に集約すると、今、世界ではあちこちでまた戦争が起こっていますが、「人を殺すことが正当化されてしまう戦争は起こしてはならない」と思っています。

残念ながら人類の歴史は文明が起こってから、ずっと争いとセットになってきたと言われています。

しかし、不本意な形で生涯を終える人が沢山出るこの世界は、もう終わりにして欲しいですね。

そのようなことを深く考えているうちに、路地裏「かつら小路」の通りに出ました。

(かつら小路入口)

鎌倉の街中にもこんな、地元の人に愛されてそうな風情の路地裏があったとは・・。

私はまだ鎌倉に来てから3年半と日も浅く、まだ鎌倉のことで知らないことが多いのだな、と本当に認識する日々です。

近く、鎌倉のことを何となく、肌で感じるために、1人で街歩きでもしよう。

そう、改めて思いました。

この日は他の参加者ともコミュケーションもとれて、実り多い時間でした。

また、土曜の鎌倉朝歩きに参加したいです。

しょーちゃん
しょーちゃん
鎌倉には、先人の息吹とまだまだ気づかないスポットが沢山あります。みなさん一緒に探しませんか!

投稿者プロフィール

しょーちゃん
しょーちゃん
40代男性。転勤族の子どもとして生まれたため生まれ故郷が無いことが今となっては各地と知ることが出来た強みでもあり、絶対的アイデンティティがないという弱みでもあります。
これから、この鎌倉にまつわることを中心に様々に発信していきます。趣味は読書とか、旅行とか様々にありますが、趣味というより生き甲斐はTHEYELLOWMONKEYの世界観に触れること、静岡育ちなので大相撲の静岡出身関取を応援すること、地域の人々と語らい、多くの刺激を得て、自分もパワーをもらうことです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました